|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1限08:30〜10:00 |
[法3-] 情報法Ⅰ・Ⅱ (第1・4ターム) (B331教室) |
|
|||
2限10:15〜11:45 |
[法3-] 情報法Ⅰ・Ⅱ (第1・4ターム) (B331教室) |
||||
昼休み11:45〜12:55 |
|||||
3限12:55〜14:25 |
[院D] 情報化社会制御研究 (2学期) (C226研究室) |
[法3-] 現代社会と法(社会のデジタル化と法) (第3ターム) (D340教室) |
|||
4限14:40〜16:10 |
[法1] StudySkills |
*15:00-17:30 (法学部教授会) |
[院M] 情報法特論 |
[法3-]現代社会と法(社会のデジタル化と法) (第3ターム) (D340教室) [法1] StudySkills (第1ターム) (B228教室) |
|
5限16:25〜17:55 |
[法3] 情報法ゼミ (法政演習/通年) (B226教室) |
(法学部教授会) | |||
6限18:05〜19:35 |
[法4] 情報法ゼミ (卒業研究/通年) *[法4] JRP |
・情報法
・入学式 :04月04日(月)
・第1ターム:04月07日(木)~06月08日(水)
・第2ターム:06月13日(月)~08月08日(月)
(夏期休業:08月11日(木)~09月30日(金)
・第3ターム:10月03日(月)~12月01日(木)
・第4ターム:12月05日(月)~02月13日(月)
*共通テスト:01月14日(土)~01月15日(日), 休講16日(月)
*年初講義日:01月23日(月)
(冬期休業:12月28日(水)~01月06日(金))
(春期休業:03月11日(土)~03月31日(金))
・卒業式 :03月23日(木)
〇「StudySkills (小クラス:第3)」(第1ターム:月曜&木曜・4限・対面(B228教室)/1年)
第01回 04/06(木) イントロダクション(15:20〜16:10)
第06回 04/24(月) プレゼンテーション課題等(14:40〜16:10)
第08回 05/08(月) プレゼンテーション(1)(14:40〜16:10)
第09回 05/11(月) プレゼンテーション(2)
第10回 05/15(木) プレゼンテーション(3)
第11回 05/18(月) プレゼンテーション(4)
第12回 05/22(木) プレゼンテーション(5)
第13回 05/25(月) プレゼンテーション(6)
第14回 05/29(木) プレゼンテーション(7)
第15回 06/01(月) 小クラス総括(14:40〜16:10)
〇「現代社会と法(社会のデジタル化と法)」(第3ターム:木曜・3・4限・D340教室)
(オムニバス講義)
第09回・第10回 11/02(木)「情報法」
第13回・第14回 11/16(木)「シンポジウム」(山本真敬、須川賢洋、宮森征司、鈴木正朝)
〇 KDDI総合研究所寄付講座「特殊講義(社会と情報2023)」(08/XX〜0X/XX・2-5限・教室未定)
(例)昨年度講師
堀部 政男 一橋大学名誉教授・初代個人情報保護委員会委員長
森田 朗 東京大学名誉教授
宍戸 常寿 東京大学教授
曽我部 真裕 京都大学教授
加藤 尚徳 株式会社KDDI総合研究所
村上 陽亮 株式会社KDDI総合研究所 執行役員
鈴木 正朝 新潟大学教授