新着情報一覧

Cafe JILIS
 JILISの対談・インタビューサイト

●【提言】「デジタル社会を駆動する『個人データ保護法制』に向けて」(2022年12月/GLOCOM六本木会議)を公表いたしました。
●【JILISコンテンツ】ディスカッションペーパーなどの論考は「JILISレポート」(無料PDF版)を、学術雑誌『情報法制レポート』(年2回発行・創刊号の無料PDF版はこちら)を、それぞれご参照ください。

2023/12/22
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」、懇親会(巣鴨)
2023/12/20
【講義】東京大学情報理工「情報社会及び情報倫理」
2023/12/16
【セミナー】堀部政男情報法研究会・次世代基盤政策研究所合同セミナー 第45回世界プライバシー会議(Global Privacy Assembly)2023バミューダと将来展望(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング10階)
2023/12/15
【取材】中日新聞(電話)
2023/12/12
【学内】法学部教授会(第一会議室)
2023/12/10
【学会】情報ネットワーク法学会 研究大会 報告・パネル(九州大学)
2023/12/09
【学会】情報ネットワーク法学会 総会・研究大会(九州大学)
2023/12/08
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会[オンライン]
2023/11/29
【学会】情報法制学会 編集委員会[オンライン]
2023/11/29
【研究会】東北メディカル・メガバンク機構ゲノムデータのもつ個人識別性の研究班ヒアリング[オンライン]
2023/11/24
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/11/21
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会(三越前・日本橋LSB)、懇親会
2023/11/14
【講義】現代社会と法(社会のデジタル化と法)シンポジウム(3・4限/B331教室)
2023/11/14
【学内】法学部教授会(第一会議室)
2023/11/03
【学会】情報法制学会 総会・研究大会(慶應義塾大学三田キャンパス)、懇親会(田町)
2023/11/02
【講義】現代社会と法(社会のデジタル化と法)(3・4限/B331教室)
2023/10/27
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/10/26
【セミナー】国立国会図書館(衆議院法制局/参議院法制局)個人情報保護法・番号法セミナ—・意見交換(国立国会図書館)
2023/10/27
【面談】一般財団法人日本データ通信協会 面談(JILIS)
2023/10/21
【講義】長野高校出張講義(長野高校)
2023/10/18
【メディア】毎日新聞「論点 マイナンバー再考 データ乱用 法規制が必要」にオピニオンが掲載されました。
2023/10/10
【学内】法学会評議会、法学部教授会(第一会議室)
2023/10/05
【学会】情報法制学会 運営委員会[オンライン]
2023/09/29
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/09/26
【取材】毎日新聞[オンライン]
2023/09/14
【取材】NHK(JILIS)
2023/09/11
【セミナー】朱鷺メッセ個人情報保護法セミナー(新潟市・朱鷺メッセ)
2023/09/09
【セミナー】堀部政男情報法研究会シンポジウム「個人情報保護法制定20周年記念」(中央大学市ヶ谷田町キャンパス)
2023/09/08
【会合】文部科学省・国会議員
2023/09/05
【会議】Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/09/04
【会議】警察庁
2023/08/28
【学内】法学部夏期集中講義「社会と情報2023」
 堀部 政男  一橋大学名誉教授・元個人情報保護委員会委員長
 森田 朗   東京大学名誉教授・一般社団法人次世代基盤政策研究所 所長/代表理事
 宍戸 常寿  東京大学教授
 曽我部 真裕 京都大学教授
 村上 陽亮  株式会社KDDI総合研究所 執行役員
 加藤 尚徳  株式会社KDDI総合研究所(神奈川大学非常勤講師)
・担当教員
 鈴木 正朝
2023/08/25
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/08/22
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)サマーコミュニケーションデイ2023(三越前・日本橋LSB)
2023/08/22
【メディア】共同通信「個人情報、署判断で廃棄―神奈川県警、住基から筆写」にコメントが掲載されました。
2023/08/09
【学内】オープンキャンパス 模擬ゼミ「情報法」
2023/08/08
【メディア】北日本新聞朝刊「情報管理 全校を監査 富山市の小中で漏えい続出 市教委、慎重さ欠き危機感」にコメントが掲載されました。
2023/08/07
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会・懇親会(永田町)
2023/08/03
【会合】文部科学省
2023/08/02
【取材】北日本新聞(電話)
2023/08/02
【学内】期末試験応援監督「政治制度論」(兵藤守男教授)
2023/08/01
【会議】JILISデータベースWGに関するミーティング[オンライン]
2023/07/26
【会議】Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」(本社)
2023/07/18
【学内】大学院現代社会文化研究科博士後期課程専攻別会議[オンライン]
2023/07/13
【会議】Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/07/11
【取材】NHK(電話)
2023/07/10
【学会】法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2023/07/06
【取材】NHK(JILIS)
2023/07/06
【メディア】産経新聞東京朝刊「マイナ総点検 新たなミス発覚の可能性も 行政効率化には不可欠」にコメントが掲載されました。
2023/07/05
【メディア】産経新聞ネット版「マイナ29項目総点検、新たなトラブル発覚の可能性も」にコメントが掲載されました。
2023/06/30
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/06/29
【取材】NHK[オンライン]
2023/06/27
【セミナー】GLOCOM六本木会議オンライン#62[オンライン]
2023/06/23
【講義】中央大国際情報学部 ゲスト講師・堀部情報法研究会(市ヶ谷)
2023/06/20
【メディア】産経新聞「識者「チェック体制必要」 医療機関、情報管理甘さも」にコメントが掲載されました。
2023/06/20
【メディア】TBSラジオ
2023/06/14
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)社員総会(三越前・日本橋LSB)
2023/06/14
【会議】Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2023/06/13
【学内】法学部教授会(第一会議室)
2023/06/09
【会議】警察庁
2023/06/09
【取材】共同通信
2023/06/08
【会議】Zホールディングス(株)ミーティング[オンライン]
2023/06/07
【研究会】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)シンポジウム『災害と個人情報~個人情報保護法制一元化と防災分野の個人情報取扱指針を踏まえた今後の展望~』[オンライン]
2023/05/30
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会[オンライン]
2023/05/27
【研究会】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)シンポジウム「医療DXのこれからにむけた新しい医療データ活用基盤政策の提言 -欧州EHDS構想とわが国が向かうべき方向-」
2023/05/26
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/05/16
【学内】法学部教授会(第一会議室)
2023/05/09
【学内】大学院現代社会文化研究科博士後期課程 学位審査資格(Ph.D. Candidate)「口述試験」
2023/05/01
【学内】大学院現代社会文化研究科博士後期課程 学位審査資格(Ph.D. Candidate)「筆記試験」
2023/04/28
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/04/27
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)「事務局会議」
2023/04/19
【会議】Zホールディングス(株)「ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2023/04/13
【総会】国際大学GLOCOM年次総会(国際文化会館)
2023/04/12
【レク】大臣レク(衆議院第二議員会館)
2023/04/10
【大学】法学部「情報法Ⅰ」(B331教室)の講義と情報法ゼミ[法政演習Ⅰ・卒業研究Ⅰ](B329演習室からB226教室に変更)の演習をそれぞれ対面授業でスタートします。
2022/03/31
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/03/29
【論考】鈴木正朝「新個人情報保護法と医療データ」(JILISレポート)が公表されました。
2023/03/29
【研究会】個人情報保護法研究会(JILIS)
2023/03/28
【法学部】臨時教授会[オンライン]
2023/03/24
【メディア】新潟放送「BSN NEWS ゆうなび」でマイナンバーについてコメントしました。
2023/03/14
【基調講演】第2回医療におけるAI活用及び個人情報/プライバシーの取扱いに関するシンポジウム(会津若松・株式会社Eyes,JAPAN
2023/03/10
【JILIS】会員とのMTG 博報堂[オンライン]
2023/03/10
【ALIS】情報法制学会運営委員会、編集委員会[オンライン]
2023/03/10
【JILIS】一般財団法人情報法制研究所 理事会[オンライン]
2023/03/08
【NFI】一般社団法人次世代基盤政策研究所 ヘルスデータTF(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング3階)、懇親会
2023/03/07
【会議】法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2023/03/07
【JILIS】会員とのMTG 塩野義[オンライン]
2023/03/01
【JILIS】一般財団法人情報法制研究所 監査(一般財団法人研究奨励会・東京大学)
2023/02/28
【NFI】一般社団法人次世代基盤政策研究所 ヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/24
【NFI】一般社団法人次世代基盤政策研究所 理事会(三越前・日本橋ライフサイエンスビルディング3階)
2022/02/24
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/02/23
【メディア】中国新聞「「優しい」「しゃべり好き」性格まで流通 闇名簿に一度載ると次々標的に【仮面の罠 断て特殊詐欺】ツールを追う②」にコメントが掲載されました。
2023/02/22
【NFI】ヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/21
【メディア】中国新聞「仮面の罠 断て特殊詐欺 ツールを追う<2> 資産や性格…記録詳細に 出回る名簿「消去難しい」」にコメントが掲載されました。
2023/02/17
【学内】新潟大学大学院現代社会文化研究科博士後期課程入試(対面)
2023/02/16
【報告】東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)主催 第4回バイオバンク オープンフォーラム「バイオバンクのこれまでとこれから~デジタルが拓く未来~」[オンライン]
2023/02/14
【学内】法学部スタディスキルズMTG[オンライン]、教授会(対面)
2023/02/14
【学内】大学院現代社会文化研究科博士前期課程分野別会議 報告[オンライン]
2023/02/10
【メディア】中国新聞「60歳以上住基情報無断保有 大阪・高石署 詐欺被害防止目的 市が閲覧許可1万9000人分筆写」にコメントが掲載されました。
2023/02/07
【メディア】新潟日報「[インタビュー潮流時流]マイナンバー制度、利点や課題は?新潟大・鈴木正朝教授に聞く 税の公平性に必須、データ乱用には歯止めを」にコメントが掲載されました。
2023/01/10
【ヒアリング】厚生労働省(霞ヶ関)
2023/02/06
【研究会】NFIヘルスデータTF[オンライン]
2023/02/05
【学内】JRP報告会(D340教室)
2023/02/02
【意見交換】春日法律事務所(銀座)
2023/02/01
【論文】単著「教育データと個人情報保護法(特集2 データ駆動型教育のゆくえ)」教育(教育科学研究会編集)No.925(2023.2)76-58083頁、旬報社
2023/01/30
【セミナー】GLOCOM六本木会議オンライン 第55回「【提言書解説】デジタル社会を駆動する『個人データ保護法制』に向けて」[オンライン]
2023/01/28
【パネル】堀部政男情報法研究会主催、一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)共催
堀部政男先生叙勲記念シンポジウム・パーティー」(京王プラザホテル八王子)
2022/01/27
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2023/01/24
【ヒアリング】個人情報保護委員会(霞ヶ関)
2023/01/21
【メディア】ダイヤモンド オンライン「マイナンバー反対派も推進派も論点が「的外れ」、個人情報濫用防止のための仕組みを構築せよ特集 総予測2023 新潟大学教授 鈴木正朝 マイナンバー)」
2023/01/19
【ヒアリング】内閣府(JILIS会議室)
2023/01/18
【JILIS】企業相談[オンライン]
2023/01/16
【学内】教授会

2023/01/01
 喪中のため、年頭のご挨拶をご遠慮させていたいております 

_____________________________
2022/12/29
【メディア】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)Cafe JILIS「ニッポンの教育ログを考える——プライバシーフリーク・カフェ#16(後編)」の鼎談が公表されました。
2022/12/24
【メディア】週刊ダイヤモンド22年12月24日・31日 新年合併特大号「総予測2023 新時代に突入! どうなる? 株価・円安・物価・企業業績」の「マイナンバー」204頁に「反対・推進派とも議論は的外れ 濫用防止の仕組みを構築せよ」と題するインタビュー記事が掲載されました。
2022/12/23
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/12/22
【提言】国際大学GLOCOM「【提言書】デジタル社会を駆動する『個人データ保護法制』に向けて」を公表しました。プレスリリースはこちら
2022/12/16
【研究会】富士通
2022/12/14
【メディア】朝日新聞「声 オピニオン&フォーラム どう思いますか 続・マイナンバーカード」に「丁寧な説明・支援は不可欠」というコラムのコメントが掲載されました。
2022/12/13
【学内】教授会
2022/12/11
【学会】情報法制学会 第7回総会(事務局説明担当)・ 第6回研究大会[オンライン]
2022/12/07
【講義】ゲスト講師「新個人情報保護法とデータ利活用」東京大学 大学院情報理工学系研究科「情報社会及び情報倫理2022」(担当:佐藤一誠准教授)[オンライン]
2022/12/05
【学内】「情報法Ⅱ」(第4ターム)3年以上向けに開講、E019教室。新個人情報保護法(令和5年施行版)中心に一部公文書管理法、情報公開法、番号法、医療データ関連法案の動向について講義します。
2022/12/04
【学会】情報ネットワーク法学会第22回研究大会(九州大学 馬出キャンパス 医学部百年講堂)
2022/12/03
【学会】情報ネットワーク法学会第22回研究大会第3分科会(16:15~17:45)報告&パネル「地方公共団体における個人情報保護法一元化への対応状況(個人情報保護研究会)」(九州大学 馬出キャンパス 医学部百年講堂)
2022/12/01
【学内】「現代社会と法」(D340教室)担当教員全員で履修者向けに「企業と法シンポジウム」を開催します。
2022/11/29
【講演】「個人情報保護制度の現状と課題ー令和3年改正を踏まえて」一般財団法人行政管理研究センター主催「個人情報保護セミナー(その2)」[有料・オンライン]
2022/11/26-27
【学会】日本医事法学会第52回研究大会[オンライン or 神戸大学]
2022/11/26
【ゼミ】鈴木ゼミOGOB会 還暦記念パーティ(都内)
2022/11/25
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/11/19
【学会】公益財団法人情報通信学会 秋季(第47回)情報通信学会大会 <個人研究発表(一般の部)>指定質問者(13:40~14:15)[オンライン]
2022/11/19
【学会】法とコンピュータ学会第47回研究会(明治大学)
2022/11/17
【学内】「現代社会と法(企業と法)」で「情報法」について2コマ講義します。履修は3年以上、教室はD340。
2022/11/15
【学内】教授会
2022/11/11
【私用】葬儀(11/10−16:休)
2022/11/09
【JILIS】「第7期第4回JILIS理事会」「第6期第3回ALIS運営委員会・編集委員会」[オンライン]
2022/10/28
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/10/27
【研究会】Netflix(六本木)
2022/10/26
【メディア】東京新聞「国民の一挙手一投足監視? 利用規約の「不平等」指摘する声 デジタル庁のいかなる責任も免責 情報を首相に開示 通知なく規約改正」にコメントが掲載されました。
2022/10/13
【ヒアリング】デジタル庁(紀尾井町)
2022/10/12
【ゲスト】内外情勢調査会(時事通信)主宰「コロナ下の夜のまちの行方~スナックを中心に」(新潟ANAクラウンプラザホテル)
2022/10/11
【学内】教授会
2022/10/03
【学内】「情報法ゼミ」後期(第3・第4ターム)3・4年合同で開講(F161教室)します。
2022/10/01
【学会】法とコンピュータ学会(明治大学)
2022/09/30
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/09/30
【学内】一年次ガイダンス(B124教室)
2022/09/23
【メディア】朝日新聞「全数把握見直しに備え、自宅療養者らの相談窓口を強化」にコメントが掲載されました。
2022/09/18
【意見表明】「不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会」の主張に賛同の署名をしました。
2022/09/15
【講演】「新個人情報保護法と医療データ特別法」一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)超スマート社会とデータ流通専門委員会[オンライン]
2022/09/14
【学内】情報基盤センター会議
2022/09/13
【ヒアリング】内閣府(中央合同庁舎第8号館)
2022/09/12
【ヒアリング】デジタル庁[オンライン]
2022/09/09
【ヒアリング】デジタル庁[オンライン]
2022/09/08
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)正副理事長会議[オンライン]
2022/09/08
【ミーティング】GLOCOM[オンライン]
2022/09/06
【学会】法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2022/09/02
【ミーティング】JILIS会員企業2社[オンライン]
2022/08/29-09/01
【講義】KDDI総合研究所寄付講座 新潟大学法学部夏期集中講義「社会と情報2022」[学内・オンライン]
濃厚接触者が出たため対面講義からオンライン講義に変更しました。(2022/08/26)
情報公開法と個人情報保護法の歴史、次世代基盤政策、通信の秘密、プライバシーの権利、個人情報保護法、電気通信事業法について講義いただきます。
 堀部 政男  一橋大学名誉教授(29日2・3限)
 森田 朗   東京大学名誉教授(29日4・5限)
 宍戸 常寿  東京大学教授(30日2限)
 曽我部 真裕 京都大学教授(30日3-4限)・*パネル・質疑応答1(5限)
 加藤 尚徳  株式会社KDDI総合研究所(31日2・3限)
 村上 陽亮  株式会社KDDI総合研究所 執行役員(31日4・5限)
 鈴木 正朝  新潟大学教授(9月1日2-3限)*パネル・質疑応答2(4限)*期末試験(課題レポート: 締切当日)
2022/08/26
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/08/24
【意見交換会】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)サマーコミュニケーションディ2022
2022/08/24
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会
2022/08/24
【ヒアリング】衆議院議員(衆議院議員会館)
2022/08/09
【報告】国際大学GLOCOM「GLOCOM六本木会議オンライン #48 デジタル社会を駆動する「個人データ法制」に向けて」[オンライン]
→【提言書・アーカイブ動画・意見募集「デジタル社会を駆動する『個人データ保護法制』に向けて」提言書ドラフト版に対するご意見の募集
2022/08/05
【学内】JRP報告会(前期卒業)[オンライン]
2022/08/04
【論考】「新潟大学教員によるコラム “知見と生活のあいだ” 第23回・法学部 2000個問題を解消し公民一元化した新個人情報保護法」新潟大学季刊広報誌 六花 No.41(2022Summer)、12頁
2022/08/03
【閉会挨拶】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・情報法制学会(ALIS)共催・株式会社商事法務後援 第6回情報法制シンポジウム Day3「NFTゲーム・ブロックチェーンゲームに関する法的諸問題と今後のメタバースへの応⽤」[オンライン]
2022/07/29
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/07/29
【学内】情報基盤センター運営委員会/情報セキュリティ戦略専門委員[オンライン]
2022/07/29
【ミーティング】GLOCOM[オンライン]
2022/07/28
【論考】「対談・これからの国と地方の関係──次世代政策をデザインする(下) 森田 朗/鈴木正朝」自治実務セミナー2022年8月号、30-33頁
2022/07/22
【開会挨拶・報告】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・情報法制学会(ALIS)共催 第6回情報法制シンポジウム Day1「個人情報保護法と医療データ特別法〜仮名加工医療データを中心に」[オンライン]
→【報告資料鈴木資料全体資料はイベントページで公開中
→【アーカイブ動画JILIS YouTubeチャンネルで公開中
2022/07/21
【学会】法とコンピュータ学会理事会[オンライン]
2022/07/20
【意見交換】JILIS会員企業「差分プライバシーとビジネスモデル」[オンライン]
2022/07/17
【メディア】中日新聞1面「災害不明者中部6県公表へ 死者氏名は対応割れる」にコメント「自治体は事実つまびらかに」が掲載されました。
2022/06/28
【論考】「「対談・これからの国と地方の関係──次世代政策をデザインする(上) 森田 朗/鈴木正朝」自治実務セミナー2022年7月号、2-5頁
2022/06/30
【会議】JILIS会員企業のビジネスモデルに関する意見交換会[オンライン]
2022/06/29
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)社員総会・理事会[オンライン]
2022/06/24
【メディア】NHKニュース7及びニュースウォッチ9のニュース「ツイッターの逮捕歴に関する投稿 最高裁が削除命じる初の判決」で「Twitter投稿記事削除請求事件」(最二小令4年6月24日)についてのコメントが放送されました。
2022/06/24
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/06/24
【ミーティング】GLOCOM[オンライン]
2022/06/16
【学内】企業と法FD[オンライン]
2022/06/15
【ヒアリング】デジタル庁[オンライン]
2022/06/14
【学内】教授会
2022/06/09
【理事会】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会[オンライン]
2022/06/04-05
【合宿】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)×特定非営利活動法人佐原アカデミア「民主導型町おこし」フィールドワーク(千葉県香取市佐原)
2022/06/07
【対談】達増拓也岩手県知事×高木浩光JILIS副理事長、鈴木正朝JILIS理事長[オンライン]
2022/06/06
【講義】情報法Ⅰ 第1ターム期末試験・課題レポート(出題・締切当日)
2022/06/03
【研究会】富士通株式会社[オンライン]
2022/06/03
【ヒアリング】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)[オンライン]
2022/06/04
【ミーティング】GLOCOM[オンライン]
2022/05/31
【意見交換】Apple[オンライン]
2022/05/28
【メディア】北日本新聞「送付前に上司が確認 県情報漏えい防止策、知事「できることやる」」にコメント(識者「抜本的対策必要」)が掲載されました。
2022/05/24
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/05/15
【メディア】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)Cafe JILIS「ニッポンの教育ログを考える——プライバシーフリーク・カフェ#16(前編)」の鼎談が公表されました。
2022/05/11
【報告】厚生労働省 医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会 報告[オンライン]
2022/04/27
【総会】GLOCOM六本木会議年次総会2022(国際文化会館 岩崎小彌太ホール)
2022/04/27
【ヒアリング】デジタル庁 政務官(永田町)
2022/04/25
【講義】スタディスキルズ小クラス3組講義開始
2022/04/23
【パネル】堀部政男情報法研究会シンポジウム「個人情報保護法の改正と大学関係者にとっての課題」[オンライン]
2022/04/22
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/04/19
【学内】法学部教授会
2022/04/07
【講義】スタディスキルズ 小クラス3組「イントロダクション」(B124教室)
2022/03/25
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/03/25
【収録】「ITmedia ビジネスオンライン 改正が続く個人情報保護 に企業はどう向き合うべきか? 個人データ関連のビジネスモデル構築に今必要な知識とは?」(公開日未定)[オンライン]
2022/03/23
【学内】卒業式
2022/03/23
【講演】日本電気株式会社(NEC)社内研修[オンライン]
2022/03/22
【講演】一般財団法人産業経理協会 経営財務法務研究会 3月度例会「個人情報保護法令和3年改正・公民一元化のポイント〜公民統一した「個人情報」の定義の2つの考え方」(経団連会館)
  コーディネーター:鳥飼 重和 弁護士
2022/03/20
【学内】法学部教授会
2022/03/17
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)「医療情報をもっと活用しよう!〜利活用を可能にする個人情報保護のあり方をめざして〜」[オンライン]
2022/03/15
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会[オンライン]
2022/03/14
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)対談:森田朗理事長×鈴木正朝理事「消滅自治体と次世代基盤政策」(仮)(日本橋ライフサイエンスビルディング)
2022/03/14
【報告】 How We Design Privacy for Smart City and Tech:SXSW[オンライン]
 Momoko Imamura, Managing Director, Privacy by Design Lab
 Ann Cavoukian, Executive Director, the Global Privacy and Security Design Centre
 Masatomo Suzuki, Professor of Law, Niigata University, Graduate School of Modern Society and Culture, Faculty of Law
 Gerrit Jan van't Veen, CEO, WorldStartup
2022/03/11
【挨拶】一般社団法人 データ社会推進協議会(DSA)主催「秘密計算が実現する安心・安全な企業間データ共有 〜 国内外の様々な識者・ベンダが一堂に会する初のイベント 〜」[オンライン]
2022/03/09
【会議】一般社団法人日本資金決済業協会 第18回自主規制委員会[オンライン]
2022/03/01
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)理事会[オンライン]
2022/02/28
【出版】一般社団法人情報法制研究所(JILIS出版)雑誌『情報法制レポート』第2号(Amazon)発行
   (巻頭言)鈴木正朝「教育データと個人情報保護法」同、ⅱーⅲ頁
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/02/11
【パネル】新潟大学 ELSIセンター・キックオフシンポジウム(新潟医療人育成センター4階ホール・新潟大学旭町キャンパス)
2022/02/08
【会議】法学部教授会[オンライン]
2022/02/08
【会議】Zホールディングス「第1回 ユーザー目線を踏まえたプライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2022/02/07
【学内】情報法Ⅱ期末試験(レポート課題)
2022/01/28
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2022/01/28
【研究会】報告「令和3年個人情報保護法のポイント」(会津若松)
2022/01/27
【報告】富士通株式会社 社内技術講座「令和3年個人情報保護法のポイント」[オンライン]
2022/01/23
【学内】法学部ジュニア・リサーチペーパー(JRP)発表会[オンライン]
2022/01/20
【セミナー】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)・JILIS出版主催 プライバシーフリーク・カフェ「教育ログを考える」高木浩光・山本一郎・板倉陽一郎・鈴木正朝[オンライン]
2022/01/18
【研究会】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)インハウス情報研究タスクフォース[オンライン]
2022/01/10
【研究会・報告】第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム(日本学術振興会二国間交流事業)主催「日韓セミナー」[オンライン]
 Son Hyeung Seob(孫亨燮)、宍戸常寿、鈴木正朝、成原慧、Kim Han-Kyun、平山賢太郎、Lim Yong、Lee Inho、小島立、寺田麻佑
2022/01/10
【論文】鈴木正朝「個人情報保護法令和3年改正(公民一元化)と個人情報の定義の統一自治実務セミナー2022年1月号、58ー62頁

_____________________________
2021/12/28
【メディア】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)の vJILIS出版の新サイト「Cafe JILIS」(https://cafe.jilis.org/)プレオープン
(語り手)JILIS理事長/JILIS出版部 編集主幹 鈴木 正朝・(聞き手)JILIS出版部 編集長 小泉 真由子・(撮影)宇壽山 貴久子
Cafe JILISで情報法制について語らう」(2021/12/27)
2022/12/24
【会議】日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2021/12/23
【講演会】堀部政男情報法研究会主催「Global Privacy Assembly 2021 報告会」[オンライン]
2021/12/23
【会議】第2回JISQ15001 原案作成委員会
2021/12/19
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)理事会(日本生命丸ノ内ガーデンタワー)
2021/12/15
【学内】卒業アルバム・ゼミ撮影
2021/12/14
【学内】教授会(E160教室)
2021/12/12
【メディア】読売新聞「顔認証技術 活用広がる」「個人情報保護 議論を」にコメントが掲載されました。
2021/12/11
【学会】第5回情報法制学会[オンライン]
2021/12/10
【論文】「〈特集〉座談会・次世代政策をデザインする──当面の政策課題について - 森田 朗/鈴木正朝/宍戸常寿/曽我部真裕/加藤尚徳」自治実務セミナー2021年12月号、2-20頁
2021/12/09
【ヒアリング】Zホールディングス(本社)
2021/12/07
【ヒアリング】富士通[オンライン]
2021/12/03
【ヒアリング】全国知事会・神奈川県(JILIS)
2021/12/02
【学会】法とコンピュータ学会理事会[オンライン]
2021/11/30
【会議】個人情報保護マネジメントシステム―要求事項第6回作業部会[オンライン]
2021/11/29
【講義】東京大学大学院情報理工研究科「情報社会及び情報倫理」ゲスト講義「個人情報保護法」[オンライン]
2021/11/29
【報告】科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター(CRDS)「科学と社会」横断グループにおける外部有識者講演会[オンライン]
2021/11/28
【報告・パネル】情報ネットワーク法学会第21回研究大会【第7分科会】「2021年個人情報保護法改正は2000個問題を終わらせるか?」(個人情報保護研究会)[オンライン]
  岡本正、板倉陽一郎、湯淺墾道、鈴木正朝[オンライン]
2021/11/26
【メディア】朝日新聞「自宅に突然、謎の郵便局長 軽い気持ちから…「ロビー活動」標的か」にコメントが掲載されました。
2021/11/23
【メディア】読売新聞「爆発的な炎で消防署員ら4人死亡、報告書公表されず…県警「漏らさぬように」」にコメントが掲載されました。
2021/11/20
【学会】法とコンピュータ学会 第46回研究会[オンライン]
2021/11/17
【会議】Zホールディングス 第1回プライバシーに関する有識者会議[オンライン]
2021/11/16
【ヒアリング】自由民主党[オンライン]
2021/11/16
【研究会】JILIS第3回インハウス情報研究タスクフォース[オンライン]
2021/11/15
【報告】特定非営利活動法人地域交流センター「第57回提言・実践首長会」[オンライン]
2021/11/11
【研究会】JILIS第3回オンライン情報法セミナー「中韓の個人情報保護法制の最新トピック」[オンライン]
2021/11/10
【勉強会】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI)北海道赤平病院「過疎自治体と病院経営」[オンライン]
2021/11/10
【会議】個人情報保護マネジメントシステム―要求事項第5回作業部会[オンライン]
2021/11/10
【ヒアリング】KDDI総合研究所[オンライン]
2021/11/04
【メディア】読売新聞 朝刊第10面(特別面)「読売新聞 報道と紙面を考える 第27回懇談会」
*紙面審査委員会顧問の上田廣一弁護士(元東京高検検事長)、国松孝次元警察庁長官・元駐スイス大使、板東真理子昭和女子大理事長・総長及び老川祥一読売新聞グループ本社取締役会長・主筆代理他との懇談会にゲストとして参加しした「被災者の氏名公表と実名報道の意義」の概要が掲載されました。
2021/11/04
【会議】JILIS理事会[オンライン]
2021/10/29
【報告】板橋区区議会勉強会(板橋区役所)
2021/10/28
【会議】日本データ通信協会Pマーク審査会[オンライン]
2021/10/27
【ヒアリング】塩野義製薬[オンライン]
2021/10/20
【会議】個人情報保護マネジメントシステム―要求事項第4回作業部会[オンライン]
2021/10/20
【講師】新潟大学「個人情報保護に関する研修会」[オンライン]
2021/10/18
   
【ヒアリング】株式会社Eyes(東京ドームホテル)
2021/10/11
【報告】NFI欧州調査特別WG[オンライン]
2021/10/08
【対談】読売新聞(東京本社)
2021/10/06
【会議】個人情報保護マネジメントシステム―要求事項第3回作業部会[オンライン]
2021/10/05
【勉強会】NFI第9回霞ヶ関勉強会
2021/10/05
【研究会】JILIS企業データベース研究タスクフォース[オンライン]
2021/10/05
【研究会】JILIS第2回インハウス情報研究タスクフォース[オンライン]
2021/09/29
【セミナー】一般社団法人情報法制研究所(JILIS)情報法制レポート創刊記念セミナー「個人情報保護法 現在・過去・未来」[オンライン]
鈴木 正朝(JILIS理事長)・高木 浩光(JILIS理事)・板倉 陽一郎(JILIS理事)
2021/09/14
【メディア】茨城新聞 第23面「実名か匿名か苦悩 不明者公表 識者「国は統一基準を」」にコメントが掲載されました。
2021/09/24-25
【セミナー】第四次産業革命における情報通信融合法制フォーラム(日韓)[会場未定]
2021/09/16
【会議】個人情報保護マネジメントシステム―要求事項第2回作業部会[オンライン]
2021/09/06
【会議】第1回JIS Q 15001改正JIS原案作成委員会・第1回作業部会[オンライン]
2021/09/03
【会議】Zホールディングス株式会社「プライバシーに関する有識者会議」[オンライン]
2021/09/01-10
新潟大学法学部<KDDI総合研究所寄付講座>夏期集中講義「企業法務2021」[オンライン]
<第1日>09/01(水):森田 朗(東京大学名誉教授)
<第2日>09/02(木):山本 龍彦(慶應義塾大学 教授)
<第3日>09/03(金):曽我部 真裕(京都大学教授)
<第4日>09/06(月):鈴木 正朝(新潟大学教授)
<第5日>09/07(火):宍戸 常寿(東京大学教授)
<第6日>09/08(水):加藤 尚徳・村上 陽亮(株式会社KDDI総合研究所)
<第7日>09/09(木):堀部 政男(一橋大学名誉教授)
<第8日>09/10(金):シンポジウム「憲法・情報法と次世代基盤政策―少子高齢人口減少社会ニッポンのデジタル社会はいかにあるべきか?」
2021/08/30
【出版】一般社団法人情報法制研究所(JILIS出版)雑誌『情報法制レポート』第1号発行(PDF版冊子版
【論考】鈴木正朝「JILIS創立5周年『情報法制レポート』創刊に寄せて」同、ⅱーⅲ頁
2021/08/30
【論文】鈴木正朝「デジタル社会の個人情報保護法制(特集・インターネットを巡る近時の法的諸問題)」法の支配第202号、103ー121頁
2021/08/27
【講演】一般財団法人行政管理研究センター 第44回行政管理講座「官民を通じたデジタル社会への対応」―オンライン研修―
2021/08/25
【講義】高岡法科大学<令和3年度富山県寄付講座>教養特殊講義「現代社会と法 ―デジタル社会の法律問題―」[オンライン?]
 2限「デジタル庁創設で目指すデジタル社会」:浅岡 孝充(内閣官房・内閣府 内閣参事官・平井大臣室 室長)
 3限「デジタル社会と個人情報保護法制2000個問題解消(公民一元化)」:鈴木 正朝(新潟大学法学部教授)
 4限「個人情報保護法令和3年改正の概要」鈴木 正朝(新潟大学法学部教授)
2021/08/23
【研究会】一般社団法人情報法制研究所(JILIS)「インハウス情報研究タスクフォース」[オンライン]
2021/08/10
【意見交換】一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)・経済産業省
2021/08/05
【報告】新潟大学ビッグデータ研究会(第25回BDA研究会)(5限)[オンライン]
2021/08/05
【会議】JILIS理事会他[オンライン]
2021/07/30
【講義】一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2021/07/29
【講義】新潟大学医学部「医療と法」(5限)[オンライン]
2021/07/27
【会議】新潟大学大学院現代社会文化研究科共生社会研究専攻専攻別会議(4限)[オンライン]
2021/07/22
【セミナー】一般社団法人情報法制研究所(JILIS)主催・情報法制学会(ALIS)共催 第5回情報法制シンポジウム[オンライン]<Day3>「個別報告2:データ駆動型捜査時代の規律方法」、「個別報告3:ディープフェイクに関する各国の法規制の動向」 開会挨拶・閉会挨拶
2021/07/21
【ヒアリング】経済産業省
2021/07/19
【学会】法とコンピュータ学会理事会[オンライン]
2021/07/16
【ヒアリング】厚生労働省
2021/07/13
【セミナー】一般社団法人情報法制研究所(JILIS)主催・情報法制学会(ALIS)共催 第5回情報法制シンポジウム[オンライン]<Day2>「個別報告1:EUのAI整合規則提案」、「テーマ2:コロナ対策の体温自動測定GDPR違反事件と個人データ該当性判断」 開会挨拶・パネル司会
2021/07/06
【メディア】MLex「Comment: Japan's Privacy Commission reasserts need for proactive data-protection measures」にコメントが掲載されました。
2021/07/11
【セミナー】一般社団法人情報法制研究所(JILIS)主催・情報法制学会(ALIS)共催 第5回情報法制シンポジウム[オンライン]<Day1>「テーマ1:AIが作る著作物」 開会挨拶
2021/07/06
【メディア】日本経済新聞「土石流、不明者巡り混乱 氏名公表遅れが救助に影響」にコメントが掲載されました。
2021/07/06
【メディア】山形放送(Yahoo!ニュース)「岡県熱海市で行方不明者の氏名公表 県内で起きたら…」に出演してコメントしました。
2021/07/03
【セミナー】一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)設立1周年記念シンポジウム「デジタル時代の国・地方関係:個人情報保護法令和3年改正を踏まえて」[オンライン]で報告とパネルをしました。
2021/07/01
【ヒアリング】総務省
2021/06/25
【会議】一般財団法人日本データ通信協会「Pマーク審査会
2021/06/22
【会議】日本弁護士連合会「第68回市民会議
2021/06/16
【メディア】読売新聞「拘置所の医療「開示対象」 最高裁初判断 説明の重要性 指摘」
2021/06/15
【メディア】東京新聞「スマホゲームで「マイナンバー収集」? 注意深く読むべきだが…長くて難解 利用規約に落とし穴 悪質規約「企業側の罰則強化を」」
2021/06/08
【会議】第521回法学部教授会
2021/06/04
【動画】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#22「個人情報保護法制のこれから」<5>の動画(YouTube)が公開されました。
2021/06/03
【メディア】朝日新聞【西部】「「漫画村」運営者、懲役3年 広告収入を「犯罪収益」認定 福岡地裁判決」にコメントが掲載されました。
2021/06/01
【セミナー】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#22「個人情報保護法制のこれから<5>」に登壇しました。
2021/05/30
【メディア】中国新聞社「SNS解析へ新捜査手法 AIで相関図作成 犯罪組織摘発狙う 警察庁年内に運用」にコメントが掲載されました。
2021/05/30
【メディア】東奥日報「容疑者SNSをAI解析 警察庁など捜査に導入へ」にコメントが掲載されました。
2021/05/30
【メディア】愛媛新聞「警察庁 AIでSNS解析 組織犯罪 相関図可視化へ」にコメントが掲載されました。
2021/05/30
【メディア】山陽新聞「容疑者SNSをAI解析 新たな捜査手法警察庁導入へ 人物相関図作成」にコメントが掲載されました。
2021/05/30
【メディア】日経新聞(共同通信)「SNS解析システム導入へ AI捜査で人物相関図作成」にコメントが掲載されました。
2021/05/28
【動画】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#21「個人情報保護法制のこれから」<4>の動画(YouTube)が公開されました。
2021/05/26
【メディア】東京新聞「<新型コロナ>感染議員の氏名公表 「状況考え各自が判断すべき」 選挙直前に判明 鎌倉市議が語る」にコメントが掲載されました。
2021/05/26
【セミナー】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#21「個人情報保護法制のこれから」<4>に登壇しました。
2021/05/25
【メディア】徳島新聞「発言者名を非公開 小松島市の小学校再編有識者会議録」にコメントが掲載されました。
2021/05/22
【動画】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン「個人情報保護法制のこれから」#20 個人情報保護法制のこれから<3>の動画(YouTube)が公開されました。
2021/05/20
【セミナー】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン #20「個人情報保護法制のこれから」<3>に登壇しました。
2021/05/18
【会議】第520回法学部教授会・法学部親交会・法学会評議会
2021/05/13
【メディア】朝日新聞デジタル「「監視国家」より「無管理」が問題 デジタル法の意義は」にコメントが掲載されました。
2021/05/12
【メディア】NHK「どうなる? “個人情報保護制度”「デジタル改革関連法」成立」にコメントが掲載されました。
2021/05/03
【メディア】佐賀新聞「コロナとプライバシー保護 感染対策、難しいバランス」にコメントが掲載されました。
2021/05/01
【動画】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン「個人情報保護法制のこれから」#18 「個人情報保護法制のこれから」<2>の動画(YouTube)が公開されました。
2021/04/29
【お知らせ】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)評議員会で、町村 泰貴先生(成城大学法学部教授、北海道大学名誉教授)が評議員に選任されました。理事選任に必要な過半数、及び定款改正に必要な評議員の3分の2を、 研究者より選任しております。なお、理事及び参与も研究者より選任されています。
2021/04/28
【セミナー】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#18 「個人情報保護法制のこれから」<2>に登壇しました。
2021/04/25
【メディア】中日新聞「デジタル法案、どうなる個人情報保護」にコメントが掲載されました。
2021/04/25
【メディア】東京新聞「デジタル法案 個人情報は守られる? 専門家2人に聞く」にコメントが掲載されました。
2021/04/20
【会議】第519回法学部教授会
2021/04/18
【動画】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#17 「個人情報保護法制のこれから」<1>の動画(YouTube)が公開されました。
2021/04/12
【学内】情報法Ⅰ(3・4限)、情報法ゼミ(5・6限)第1ターム講義スタート[オンライン]
2021/04/09
【セミナー】国際大学GLOCOM六本木会議オンライン#17 「個人情報保護法制のこれから」<1>に登壇しました。
2021/04/05
【メディア】鈴木正朝「(FOCUS)LINEの個人情報 中国にも筒抜け状態 経済安保上の対策不可避週刊エコノミスト4月13日号(4月5日発売)、15−16頁
2021/04/02
【学内】2年4組個別ガイダンス(B326教室・対面)
2021/04/01
【講演】堀部政男情報法研究会第2期第2回シンポジウム「個人情報保護法令和3年改正法案の意義と影響」(共催・事務局:一般社団法人次世代基盤政策研究所)[オンライン]
2021/03/29
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)第1回理事会[オンライン]
2021/03/26
【研究会】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)第8回企業データベース事業者問題研究会[オンライン]
2021/03/26
【学内】情報基盤センター運営委員会[オンライン]
2021/03/26
【会議】日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2021/03/25
【会議】日弁連「市民会議」(弁護士会館17階)
2021/03/24
【メディア】Yahoo!ニュース(ABEMA TIMES)「相次ぐ行政機関のLINE利用停止…また大手ITゼネコンに戻るのか?日本のIT産業の深刻な“構造的問題”」にコメントが掲載されました。
2021/03/24
【メディア】日経クロステック/日経コンピュータ「LINEの個人情報問題、アプリ開発やデータ保管の「国内化」は根本解決策か」にコメントが掲載されました。
2021/03/21
【告知】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)「JILIS特別会員LINE株式会社の越境データ問題に関する理事会決議のご報告」を公表しました。
2021/03/20
【学内会議】教授会(D320教室・対面)・法学会(対面)
2021/03/19
【会議】一般財団法人情報法制研究所(JILIS)臨時理事会[オンライン]
2021/03/18
【メディア】NHK総合 クローズアップ現代+「“リコール不正署名問題”の深層」で個人情報保護法の政治団体の適用除外についてコメントしました。
2021/03/16
【報告】自民党「データヘルス推進特命委員会 国民視点のデータヘルス法制WG」(自民党本部707号室)
2021/03/10
【メディア】西日本新聞「自治体が「過剰反応」…支援活動に個人情報の壁」にコメントが掲載されました。
2021/03/09
【会議】法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2021/03/08
【ヒアリング】厚労省・有限責任監査法人トーマツ[オンライン]
2021/03/06
【学内会議】教授会(対面)
2021/03/05
【会議】一般財団法人情報法制研究所 理事会[オンライン]
2021/02/24
【学内会議】仕様策定専門委員会[オンライン]
2021/02/22
【会議】一般財団法人情報法制研究所 監査(一般財団法人総合研究奨励会・東京大学大学院工学系研究科総合研究機構内)
2021/02/17
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第7回企業データベース事業WG・海外調査について[オンライン]
2021/02/15
【講演会】理化学研究所 第9回データ循環研究会、第10回幹事会[オンライン]
2021/02/14
【講演会】次世代基盤政策研究所(NFI)主催・情報法制研究所(JILIS)共催第4回NFIシンポジウム:デジタルプラットフォームの社会的役割と政策の在り方閉会挨拶[オンライン]
2021/02/03
【メディア】南日本新聞「市立1校が部分休校 鹿児島市教委、詳細は公表せず 新型コロナ」にコメントが掲載されました。
2021/01/29
【会議】日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2021/01/29
【学内会議】第3回仕様策定委員会・第5回情報セキュリティ戦略専門委員会・第6回情報基盤センター運営委員会[オンライン]
2021/01/28
【パネル】次世代基盤政策研究所(NFI)欧州調査プロジェクト説明会[オンライン]
2021/01/29
【会議】日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2021/01/24
【講義】法学部JRP(卒論)発表会[オンライン]
2021/01/19
【学内会議】教授会(対面)
2021/01/15
【研究会】JILIS「個人情報保護法令和2年改正に伴う企業データベース事業への影響に関する検討(提言に向けた中間整理)」[PDF]公表/dd>
2021/01/15
【会議】日弁連市民会議(弁護士会館17階)
2021/01/08
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第6回企業データベース事業WG[オンライン]
2021/01/08
【学会】情報法制学会(ALIS)運営委員会・編集委員会[オンライン]
2021/01/06
【会議】日弁連新年式(帝国ホテル)[中止]

_____________________________
2020/12/25
【会議】日本データ通信協会Pマーク審査会[オンライン]
2020/12/23
【講演】NFIセミナー「グローバルな視点から見た我が国のデータ保護法制~GPA2020から見た今後の行方~」[オンライン]のパネルに登壇します。
2020/12/23
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第5回企業データベース事業WG[オンライン]
2020/12/16
【会議】Yahoo! JAPAN「第6回 プライバシーに関するアドバイザリーボード」[オンライン]
2020/12/16
【ヒアリング】内閣官房[オンライン]
2020/12/12
【会議】NFI理事会[オンライン]
2020/12/10
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第4回企業データベース事業WG[オンライン]
2020/12/08
【学内】教授会[対面]
2020/12/07
【講義】「情報法Ⅱ」(月曜1・2限)第4ターム講義開始(〜2/8)[オンライン]
2020/12/06
【MTG】個人情報保護委員会[オンライン]
2020/12/05
【学会・パネル司会】情報法制学会 第4回研究大会 JILIS報告「個人情報保護法制 令和3年改正のその先に向けて」[オンライン]
2020/12/04
【メディア】朝日新聞「会食で感染の宮城県議が陳謝 一方、氏名公表には応じず」にコメントが掲載されました。
2020/12/03
【学会】法とコンピュータ学会 理事会[オンライン]
2020/12/03
【研究会】理研AIP[オンライン]
2020/12/03
【講演】 ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2020 RISK & TRUST ~不確実な時代がもたらすセキュリティの転機~ゲスト基調講演「日米欧Data Free Flow with Trust政策の下で 日本の個人情報保護法制はどこに向かうべきか」[オンライン]
2020/12/01
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第3回企業データベース事業WG[オンライン]
2020/11/30
【講義】東京大学 大学院情報理工学系研究科「情報社会及び情報倫理」[オンライン]
2020/11/29
【学会報告・パネル】第20回情報ネットワーク法学会 研究大会[オンライン]第9分科会「官民一元化・COVID-19対応を踏まえた2000個問題の再定位(個人情報保護研究会)」
2020/11/28
【学会】第20回情報ネットワーク法学会 研究大会[オンライン]
2020/11/27
【メディア】ITmedi「昨今まれに見る最悪の意見」──デジタル庁の議論「データ共同利用権」に専門家が異議 “プライバシーフリーク”鈴木教授に論点を聞く」にコメントが掲載されました。
2020/11/27
【会議】日本データ通信協会Pマーク審査会[オンライン]
2020/11/27
【メディア】朝日新聞「「2000個問題」情報共有の壁 個人情報条例、共通ルール化着手 コロナ対策でも支障」にコメントが掲載されました。
2020/11/26
【検討会】東京都「第3回IoT(スマートポール)プライバシーポリシーガイドラインに係る検討会」[オンライン]
2020/11/26
【MTG】内閣官房[オンライン]
2020/11/25
【MTG】厚生労働省[オンライン]
2020/11/24
【セミナー】理化学研究所 健康脆弱化予知予防コンソーシアム 第8回 健康脆弱化予知予防のためのデータ循環研究会[オンライン] 発表1「仮名加工医療情報(特別法)の提案」データ循環研究会 幹事 鈴木正朝
2020/11/21
【学会】第45回法とコンピュータ学会 研究会・総会[オンライン]
2020/11/18
【会議】JILIS理事会・ALIS運営委員会・ALIS編集委員会[オンライン]
2020/11/06
【検討会】東京都「第2回IoT(スマートポール)プライバシーポリシーガイドラインに係る検討会」[オンライン]
2020/10/27
【研究会】JILIS個人情報保護法研究TF第2回企業データベース事業WG[オンライン]
2020/10/22
【メディア】読売新聞「[検証コロナ 次への備え]第2部<2>情報システムを巡る混乱…感染者情報共有 壁高く」にコメントが掲載されました。
2020/10/21
【メディア】TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ 現場にアタック」(07:30頃)で顔識別システムについてコメントしました。
2020/10/20
【セミナー】一般財団法人行政管理研究センター主催「(個人情報保護セミナー個人情報保護法の課題」(全国町村議員会館・半蔵門)
2020/10/16
【検討会】東京都「第1回IoT(スマートポール)プライバシーポリシーガイドラインに係る検討会」[オンライン]
2020/10/14
【会議】公明党ヒアリング(衆議院第一議員会館)
2020/10/13
【会議】JILIS個人情報保護法研究TF第1回企業データベース事業WG[オンライン]
2020/10/09
【会議】ヤフー「第5回プライバシー・アドバイザリーボード」[オンライン]
2020/10/05
【講義】「情報法ゼミ(法政演習・卒業研究)」(月曜4・5限)第3・4ターム開始(〜2/8)[オンライン]
2020/10/04
【会議】横浜スタジアム 三密対策
2020/10/04
【メディア】ダイヤモンド・オンライン「賢人100人に聞く!日本の未来」 【個人情報】鈴木正朝/新潟大学法学部教授インタビュー
2020/10/02
【講義】新潟大学大学院現代社会文化研究科博士前期課程「課題研究Ⅰ」開講
2020/09/30
【報告書】鈴木正朝・山本龍彦・板倉陽一郎「COBIT-19とパーソナルデータ」『DTAレポート2019-2020』(一般社団法人データ流通推進協議会)4頁
2020/09/30
【学内】2年次個別ガイダンス[オンライン]
2020/09/29
【会議】日本弁護士連合会 第65回市民会議(弁護士会館)
2020/09/24
【会議】一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2020/09/23
【セミナー】理化学研究所 健康脆弱化予知予防コンソーシアム 第7回 健康脆弱化予知予防のためのデータ循環研究会 発表1「個人情報保護法の基礎」理研 データ循環研究会 幹事 鈴木正朝
2020/09/22
【会議】一般社団法人次世代基盤政策研究所 理事会[オンライン]
2020/09/19
【メディア】朝日新聞「コロナ感染者の死因・病歴非公表 県は「遺族の意向 教訓共有には課題」
2020/09/19
【メディア】週刊ダイヤモンド2020.9.26号 特集『賢人100人に聞く!日本の未来』「【個人情報】鈴木正朝/新潟大学法学部教授インタビュー」、58頁が掲載されました。 New!
2020/09/19
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所主催 NFIセミナー「医療情報に関する法制化をめぐって」[オンライン]
 基調講演「医療情報活用のための制度整備に向けて」大串 正樹 衆議院議員
 対談:森田朗(NFI理事長)×鈴木正朝(NFI理事)
 報告:三浦 明 厚生労働省 大臣官房参事官ほか
2020/09/15
【セミナー】経営倫理実践研究センター(BERC)コンプライアンス担当者の為の法令部会「2020年改正個人情報保護法における企業対応のポイントと2021年改正への課題」[オンライン]
2020/09/15
【セミナー】JILIS第2回オンライン情報法セミナー「発信者情報開示制度改革の課題」開会挨拶[オンライン]
2020/09/12-13
【セミナー】ITヘルスケア学会 移動体通信端末の医療応用に関する分科会「モバイルヘルスシンポジウム2020」閉会挨拶[オンライン]
 
2020/09/11
【メディア】読売新聞「犠牲者名公表 判断に差 九州豪雨 熊本県「遺族の同意前提」にコメントが掲載されました。
2020/09/10
【セミナー】JILIS第1回オンライン情報法セミナー「プラットフォームビジネス ~ 何が、なぜ問題か ~」(九州大学法政学会、情報法制研究所、情報法制学会共催)[オンライン]
2020/08/21
【研究会】アマゾン ウェブ サービス(AWS)クラウド研究会
2020/08/10
【メディア】『軍事研究』2020年9月号(2020年09月01日発行)にインタビュー記事(コラム)「 顔:一般財団法人 情報法制研究所 理事長/新潟大学法学部教授 鈴木正朝氏(2)」(162頁)が掲載されました。
2020/08/09
【メディア】 愛媛新聞「新型コロナ 死者情報公表 都道府県で差 愛媛は詳細示さず プライバシー・遺族に配慮」にコメントが掲載されました。
2020/08/09
【セミナー】 一般社団法人次世代基盤政策研究所主催 NFIセミナー「欧米プライバシーシールドに関する欧州司法裁判所の判断と我が国への影響」(一般社団法人次世代基盤政策研究所)[オンライン・有料]
2020/08/03
【メディア】産経新聞「感染ユーチューバー「名指し」…異例対応と個人情報の壁
2020/07/31
【書籍】一般財団法人情報法制研究所 オンライン広告研究タスクフォース『オーディエンスターゲティング広告における匿名加工情報の利用に関する提言』(JILIS出版)
2020/07/31
【メディア】@IT「通知が出たら、どうすればいいんですか?:コロナ接触確認アプリ、行動変容を促せないんじゃないか問題をフリークスが議論する――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦!04 」
2020/07/30
【メディア】朝日新聞「公開個人情報、扱いに警鐘 ビジネスに影響懸念 サイト停止命令
2020/07/30
【メディア】@IT「これ、個人データですよね:フリークス、コロナ接触確認アプリ適法性を精査する――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦!03」
2020/07/29
【メディア】@IT「厚労省のアプリに代替案はあるのか:キャリアのGPSを使う? アプリをプリインストール? QRコードにキャッシュレス?――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦02 」
2020/07/28
【メディア】@IT「私は入れますよ:プライバシーフリーク、コンタクトトレーシング(接触確認)アプリの是非を問う――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)リモート大作戦01」
2020/07/22
【メディア】TBSテレビ「ひるおび!」でクラスターが発生した施設名の公表についてのコメントが紹介されました。
2020/07/21
【メディア】朝日新聞「接触通知、自治体バラバラ 独自システム、店名・日時の公表割れる 新型コロナ」にコメントか掲載されました。
2020/07/18
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 緊急シンポジウム「ポストコロナ時代の災害に次世代基盤政策が果たす役割とは」[オンライン]
2020/07/16
【メディア】産経新聞「自治体泣かせのクラスター店名公表 背景に「法の不備」も」にコメントか掲載されました。
2020/07/16
【講義】新潟大学医学部「医療と法」(4限)「医療情報と法:個人情報保護法(令和2年改正法)」[オンライン]
2020/07/15
【研究会】一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)「ゲノムが作る新たな医療推進委員会」[オンライン]
2020/07/14
【メディア】熊本日日新聞「犠牲者名公表、対応に差 熊本県は新指針運用 遺族同意のみ、公益性は否定」にコメントか掲載されました。
2020/07/13
【研究会】理化学研究所 健康脆弱化予知予防コンソーシアム データ循環研究会・幹事会[オンライン]
2020/07/10
【メディア】『軍事研究』2020年8月号(2020年08月01日発行)にインタビュー記事(コラム)「顔:一般財団法人 情報法制研究所 理事長/新潟大学法学部教授 鈴木正朝氏(1)」(162頁)が掲載されました。
2020/07/07
【セミナー】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 設立記念シンポジウム[オンライン]・指定質問者
2020/07/04
【講義】千葉大学医学部付属病院 地域連携部「メディカルイノベーション戦略プログラム〜遠隔医療と医療革新〜」)[オンライン]
2020/07/03
【委員等】一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 理事に就任いたしました。
2020/07/01
【委員等】一般社団法人日本資金決済業協会 自主規制委員会委員に再任されました(任期2年)。
2020/06/30
【その他】自由民主党 政務調査会「データヘルス推進特命委員会提言」(委員長:塩崎恭久衆議院議員)の「3.国民視点のデータヘルス法制」において、「2000個問題」の解消(9-10頁)、及び「医療仮名加工情報の創設」(12頁)についてとりあげていただきました。ヒアリング時に提案した事項です。 New!
2020/06/28
【メディア】山梨日日新聞22面「73例目行動歴非公表 県「本人同意得られず」」にコメントが掲載されました。
2020/06/26
【会議等】一般財団法人日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2020/06/26
【メディア】信濃毎日新聞朝刊36面「ポイント解説・新型コロナ接触確認アプリ(2)=端末内で記録を管理する「分散型」 実効性確保には疑問符」にコメントが掲載されました。
2020/06/26
【メディア】京都新聞夕刊6面「ポイント解説 コロナ接触確認アプリ(2)プライバシー問題 個人情報 国は取得せず」にコメントが掲載されました。
2020/06/26
【メディア】佐賀新聞 2面「=コロナ接触確認アプリ=2 プライバシー問題 国は個人情報取得せず」にコメントが掲載されました。
2020/06/26
【メディア】読売新聞朝刊「感染者情報、埼玉県内の自治体が公表に及び腰…死亡から1週間後のケースも」にコメントが掲載されました。
2020/06/25
【メディア】JBPress「迫りくるコロナ第2波をしのぐために準備すべきこと NFIからの提言(6)いま必要なのは医療現場情報の社会的共有」に小論が掲載されました。
2020/06/24
【セミナー】@IT Security Week 特別講演 プライバシーフリーク・カフェ リモート大作戦!(司会:山本一郎、鈴木正朝、高木浩光、板倉陽一郎):前編 11:00~11:45、後編 16:00~16:45)[オンライン]
2020/06/24
【セミナー】JILIS第4回情報法制シンポジウム【テーマ5(16:00〜18:00)】「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を考える」(司会:江口清貴・井出草平、齋藤長行、大島義則、馬場基尚)開会挨拶・閉会挨拶[オンライン]
2020/06/23
【セミナー】JILIS第4回情報法制シンポジウム【テーマ4(16:00〜18:00)】「プライバシー・COVID-19・デジタルプラットフォーム」(司会:宍戸常寿、曽我部真裕、山本龍彦)開会挨拶[オンライン]
2020/06/22
【セミナー】JILIS第4回情報法制シンポジウム【テーマ3(13:00〜15:00)】「デマ・フェイクニュース・炎上とどう向き合うか ~コロナ禍で見えたソーシャルメディアの課題」(司会:鳥海不二夫、山口真一、笹原和俊、三浦麻子)開会挨拶[オンライン]
2020/06/18
【メディア】山梨日日新聞1面「◇検証新型コロナ山梨の現場から <3>情報公開に地域差 基準曖昧 線引きに苦慮」にコメントが掲載されました。
2020/06/17
【セミナー】JILIS第4回情報法制シンポジウム【テーマ2(13:00〜16:00)】「新型コロナ対策 官民のデータ連携・公益活用の実践と課題」(司会:庄司昌彦、福島直央、小柳輝、齊藤源一郎、足立昌聡)開会挨拶[オンライン]
2020/06/16
【セミナー】JILIS第4回情報法制シンポジウム【テーマ1(13:00〜16:00)】「個人情報保護法 改正の行方」(司会:山本一郎、鈴木正朝、高木浩光、板倉陽一郎)[オンライン]
2020/06/11
【会議等】内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室ヒアリング
2020/06/11
【メディア】山梨日日新聞3面「論説 マイナンバーと口座 連結 監視・漏えい 不安解消が先だ」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】岩手日報朝刊2面「交付16%、普及悩む自治体 マイナンバーカード」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】下野新聞5面「マイナンバーひも付け義務化/自治体、利用普及に苦悩/カード交付16%と低迷」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】京都新聞朝刊4面「ひも付け義務化 1口座に マイナンバーで政府方針 複数登録も容認」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】神戸新聞朝刊4面「マイナンバー 口座ひも付け義務化 個人情報漏えい 懸念強く セキュリティー対策不十分」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】四国新聞朝刊2面「マイナンバー 制度普及に自治体苦悩 利用分野拡大も交付16% 情報漏えいへの懸念強く」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】佐賀新聞2面「制度普及に自治体苦悩 マイナンバー運用4年半 交付16%、低迷続く」にコメントが掲載されました。
2020/06/10
【メディア】宮崎日日新聞朝刊2面「マイナンバー運用4年半/自治体 普及に苦悩/全国交付率16%止まり」にコメントが掲載されました。
2020/06/09
【メディア】読売新聞「患者公表 自治体に差」にコメントが掲載されました。
2020/06/05
【メディア】朝日新聞「千葉県、虐待死は「公表せず」 小4虐待死で「不手際」」にコメントが掲載されました。
2020/06/05
【メディア】福島民友「氏名公表基準 策定3割 災害不明者 都道府県、動き広がらず「実名原則、判断は報道が」新潟大鈴木正朝教授」にコメントが掲載されました。
2020/06/05
【会議】全国知事会議(びわ湖プリンスホテル)セッション「災害時の氏名公表について」 開催中止
2020/06/01
【メディア】日経XTECH「新型コロナ「デジタル戦記」都道府県とLINEの新型コロナ対策が苦戦、立ちはだかる「2000個問題」」にコメントが掲載されました。
2020/05/29
【セミナー】DTA連続特別企画 第13回『データ活用と連携でコロナと戦う』(19:00〜・無料)眞野 浩、落合孝文、鈴木正朝、板倉陽一郎、江口清貴、吉峯耕平、横⽥明美、藤田卓仙、堀成美(国立国際医療研究センター)、奥村徹 (日本中毒情報センター)
2020/05/29
【会議等】日本データ通信協会 Pマーク審査会・法とコンピュータ学会 理事会
2020/05/29
【メディア】MLex Market Insight(a LexisNexis company)"Yahoo Japan's appointment of data-protection officer signals growing commitment of corporate sector to privacy issues; にコメントが掲載されました。
2020/05/25
【メディア】西日本新聞1面「被災者公表、実名か匿名か割れる自治体 安否確認や個人情報どう配慮」にコメントが掲載されました。
2020/05/25
【メディア】西日本新聞21面「匿名増 ネットに萎縮? 被災者情報公表 自治体、拡散に苦慮 識者「家族同意の根拠曖昧」」にコメントが掲載されました。
2020/05/21
【メディア】日本経済新聞電子版「個人データ活用阻む「2000個問題」 コロナ禍で現実に」にコメントが掲載されました。
2020/05/20
【報告】理化学研究所 健康脆弱化予知予防コンソーシアム 2020年度第1回講演会・幹事会[オンライン]
2020/05/15
【メディア】「製薬協ニューズレター」No.197「トピックス 「製薬協メディアフォーラム」を開催 テーマは「個人情報保護法改正の動向と医療情報の立法政策のあり方」」で講演内容の紹介がありました。
2020/05/14
【メディア】日経XTECH「都道府県とLINEの新型コロナ対策が苦戦、立ちはだかる「2000個問題」」にコメントが掲載されました。
2020/05/13
【メディア】MLex Market Insight(a LexisNexis company)"Japan to prohibit the misuse of personal information, beef up individuals’ rights in privacy-law amendments" にコメントが掲載されました。
2020/05/12
【メディア】神奈川新聞16面「神奈川発のIT化効果も・・・ 感染予測 普及に壁 個人情報の扱いネック」にコメントが掲載されました。
2020/05/12
【メディア】愛媛新聞「感染増減予測 推進に障害 コロナIT企業が仕組み 個人情報収集 自治体ルール不統一」にコメントが掲載されました。
2020/05/12
【メディア】四国新聞朝刊3面「新型コロナ特別紙面 COVID-19 LINEが感染予測システム 全国推進に思わぬ障害 個人情報、条例ふぞろい」にコメントが掲載されました。
2020/04/28
【セミナー】一般社団法人データ流通推進協議会 WEBデータ流通推進フォーラム 連続特別企画 『データ活用と連携でコロナと戦う』12:00〜キーノート「COVID-19とパーソナルデータ」[オンライン]
2020/04/24
【メディア】河北新報朝刊 3面「感染者居住地 東北各県で公表基準に差」にコメントが掲載されました。
2020/04/24
【会議】日本データ通信協会「Pマーク審査会」[オンライン]
2020/04/20
【講義】新潟大学法学部第1ターム 令和2(2020)年度「情報法Ⅰ」(1・2限)[オンライン]、及び情報法ゼミ(4・5限)[オンライン]スタート(〜2020/06/08)開講日が4月13日から20日に変更になりました。
2020/04/20
【メディア】産経新聞東京朝刊3面「索ワードからクラスター「発⾒」 感染拡⼤、ITで防げ」」にコメントが掲載されました。
2020/04/15
【メディア】弁護士ドットコムニュース「感染者の情報どこまで公開? 自治体ごとに対応バラバラ、 鈴木正朝教授「国が判断基準示すべき」」にインタビュー記事が掲載されました。
2020/04/11
【メディア】佐賀新聞5面「災害時の死者氏名公表  台風19号公表は3割 伏せる自治体「遺族意向」 専門家「防災へ記録残らない」」にコメントが掲載されました。
2020/04/10
【ガイダンス】新潟大学法学部2年次ガイダンス 中止
2020/04/10
【会議】Yahoo! JAPAN「第4回 プライバシーに関するアドバイザリーボード:新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関する統計データ提供について」[オンライン]
2020/04/07
【メディア】朝日新聞「感染防止、民間データどう活用 位置情報/多く検索された言葉 政府、提供を要請 新型コロナ」にコメントが掲載されました。
2020/04/04
【メディア】高知新聞夕刊 1面「災害犠牲者の情報公表を 迅速救助や検証に必要 高知県は原則「家族の同意」」にコメントが掲載されました。
2020/04/03
【メディア】朝日新聞朝刊17面「病院入り口に「立ち入り禁止」の貼り紙 名指しの男性は」にコメントが掲載されました。
2020/04/01
【委員等】国立研究開発法人 理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)の組織改編により「社会における人口知能グループ」に新設された「社会におけるAI利活用と法制度チーム」の客員主管研究員になりました。
2020/03/31
【メディア】Med IT Tech「 (プレスリリース)千葉大学病院がメディカルイノベーションに関する教育プログラムを実施
2020/03/30
【論文】鈴木正朝「データ社会の法的基盤整備の青写真をどう描くべきか(特集 改正個人情報保護法への対峙)」週刊金融財政事情3349号(2020.3.30)16〜19頁
2020/03/29
【メディア】西日本新聞「後世への教訓か 災害犠牲者名 個人情報保護か」の紙面中に「公共的な問題 人数だけでは不十分」と題してコメントを掲載いただきました。
2020/03/28
【メディア】岩手日報朝刊23面「情報公開どう判断 コロナ感染者行動歴 県非公表 リスクか人権か」にコメントが掲載されました。
2020/03/27
【会議】日本弁護士連合会 第65回市民会議(弁護士会館)、日本データ通信協会 Pマーク審査会[オンライン]
2020/03/26
【メディア】公明新聞「個人情報 企業の利活用厳格に」の紙面中に「不適正利用禁止を評価」と題してコメントを掲載いただきました。
2020/03/23
【メディア】毎日新聞朝刊4面「死者・不明者の実名、公益のために必要 新聞協会が要望書 鈴木正朝・新潟大教授(情報法)の話」にコメントを掲載いただきました。
2020/03/17
【報告書】JILIS捜査関係事項照会研究タスクフォースにおいて「捜査関係事項照会対応ガイドライン(案)」を作成し、意見募集をはじめました(募集期間:3月17日(火)~4月10日(金))
2020/03/14
【メディア】岩手日報朝刊25面「氏名が宿す命の教訓 災害時公表求め新聞協会が要望書」の紙面中に「社会関心優先し開示を」と題してコメントを掲載いただきました。
2020/03/14
【メディア】神奈川新聞「残らない災害の記録 相次ぐ氏名伏せる自治体」の紙面中に「個人情報取扱い統一を」と題してコメントを掲載いただきました。
2020/03/14
【メディア】河北新報朝刊4面「災害の犠牲伝わらぬ 台風19号氏名公表3割止まり 遺族意向・個人情報壁」の紙面中に「命の記録残らなくなる 法整備が急務」と題してコメントを掲載いただきました。
2020/03/13
【報告書】国土交通省「空港での顔認証技術を活用したOne IDサービスにおける個人データの取扱いに関するガイドブック」公表。*同省の「One ID導入に向けた個人データの取扱検討会」構成員として関与していました。本ガイドラインに対する私見は論文等で後日述べたいと思います。
2020/03/13
【メディア】MLeX market insight, 13 Mar 2020「Japan to prohibit the misuse of personal information, beef up individuals’rights in privacy-law amendments」にコメントが掲載されました。
2020/03/12
【会議】Yahoo! JAPAN「第3回 プライバシーに関するアドバイザリーボード:新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関するデータ活用について」
2020/03/10
【メディア】@IT 自分戦略研究所 スキル創造研究室「プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編 第2回
2020/03/06
【メディア】@IT 自分戦略研究所 スキル創造研究室「プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編 第1回
2020/03/06
【動画】やまもといちろうチャンネル「防疫目的の「位置情報」の活用ってどうなの? プライバシー保護は? 法整備は?【新潟大学鈴木正朝先生に聞く】」 (JILIS)
2020/03/05
【ポスター】理化学研究所革新知能統合研究センター AIPシンポジウム 2019年度成果報告会 情報法制チームポスター発表(早稲田大学日本橋キャンパス COREDO日本橋5階)開催中止
2020/03/04
【ヒアリング】法務省で情報法についてヒアリングを受けました。
2020/03/02
【ヒアリング】自由民主党「データヘルス推進特命委員会データヘルス法制WG」(自由民主党本部)で「医療仮名加工情報の特別法及び2000個問題解消の必要性」について報告しました(写真)。
2020/02/28n
【メディア】日本経済新聞夕刊 4面「ネットの規約、明快にして 「標準」提言の動きも 長文・利用者に不利益…民間から意見」に掲載されました。
2020/02/26
【メディア】徳島新聞朝刊28面「情報公開県は消極的 識者「正しい開示 不可欠」」 にコメントが掲載されました。
2020/02/25
【鼎談】 @IT セキュリティセミナー2020新春 特別講演B-2 プライバシーフリーク・カフェ(ホテル雅叙園東京) [オンライン]
2020/02/21
【ヒアリング】立憲民主党「第7回デジタル化時代における個人情報のあり方PT」(衆議院第二議員会館)で「個人情報保護法制2000個問題解消と利活用促進に向けた法改正」について報告しました。
2020/02/19
【ヒアリング】公明党(衆議院第一議員会館)で情報法についてヒアリングを受けました。
2020/02/18
【講演】一般財団法人産業経理協会 経営財務法務研究会セミナー(経団連会館)
2020/02/18
【メディア】毎日新聞朝刊25面「北海道、批判受け感染者の国籍・職業公表 自治体悩ます新型肺炎情報公開」にコメントが掲載されました。
2020/02/17
【メディア】テレビ朝日・モーニングショー「自治体ごとの条例に基づき バラバラに情報を公開する枠組に問題あり 政府として統一的なルールを定める必要がある」とテロップを読み上げて私見を紹介いただきました。
2020/02/17
【メディア】産経新聞大阪朝刊23面「新型肺炎 感染者情報開示、自治体ごとに差 専門家「国が基準を」」にコメントが掲載されました。
2020/02/16
【メディア】産経新聞「新型肺炎感染者の行動歴など情報公開が課題 統一基準を求める声も」にコメントが掲載されました。趣旨は同日に多数Tweetしたとおり。むしろ個人情報保護法制2000個問題を踏まえずに従来のとおり自治事務であることを主張しながら、自治体が国に統一基準を求めるのは筋違いであろう。個人情報の取扱いのルールは本来的に法律で定め、その権限は個人情報保護委員会に一元化すべきであり、本件もその上で委員会で対応すべきであるという趣旨でコメントしたものです。
2020/02/12
【会議】国土交通省 第4回「One ID導入に向けた個人データの取扱検討会」*同省の検討会構成員として、成田空港の搭乗システムにおける顔認証システム導入の法的検討を行っています。
2020/02/10
【メディア】薬事日報3面「医療限定で特別法制定を‐新潟大・鈴木教授、個人情報活用の問題指摘」に先般の製薬協での講演の内容が掲載されました。
2020/02/09
【メディア】朝日新聞「(シンギュラリティーにっぽん)第3部・明日への選択:2 保護と利用、個人情報巡る攻防」にコメントが掲載されました。
2020/02/05
【講演】日本製薬工業協会 メディアフォーラム(日本橋ライフサイエンスビルディング)
2020/01/29
【会議】Yahoo! JAPAN「第2回 プライバシーに関するアドバイザリーボード
2020/01/27
【会議】日本弁護士連合会 第64回市民会議(弁護士会館)*2019年12月から任期2年で同会議の委員を委嘱されました。
2020/01/24
【メディア】北海道新聞朝刊全道(総合)3面「東京五輪、危機への備えは テロ対策でカメラ8千台 全会場で顔認証」にコメントが掲載されました。
2020/01/23
【メディア】朝日新聞 朝刊35面「流出情報、分からぬまま 神奈川県のHDD窃盗容疑、再逮捕」にコメントが掲載されました。
2020/01/04
【メディア】下野新聞 26面「個人情報保護法見直し 政府、大綱発表 利用停止や消去 容易に」「AI時代前提に制度設計」にコメント(写真)が掲載されました。
2020/01/01
【論考・対談】「[新春対談] 鈴木正朝/山本龍彦 個人情報保護法制のゆくえ」NBL No.1161(2020.1.1)48-61頁
2019/01/01
【鼎談・記事】「[特集 スペシャル対談] 稗田雅洋氏×鈴木正朝氏×関谷文隆会長」NIBEN Frontier 1・2月合併(Vol.190)(第二東京弁護士会)、28-39頁

_____________________________
2019/12/28
【メディア】中国新聞セレクト「閲覧履歴 無断提供防止へ 個人情報保護法見直し 大綱発表 本人特定なら同意必要」
2019/12/23
【セミナー】糖尿病臨床研究講演会 特別講演「医療倫理指針と医療情報保護法上の課題〜個人情報保護法の改正動向を踏まえて〜」新潟大学医学部/大学院医歯学総合研究科 血液・内分泌・代謝内科学分野/大正製薬(新潟大学旭町キャンパス有壬記念館)
2019/12/22
【メディア】東奥日報 朝刊20面「サンデー特集/個人情報保護法見直し 利用停止、消去 容易に 閲覧履歴提供に歯止め」
2019/12/22
【セミナー】第3回情報法セミナー in 東京 閉会挨拶「ブロッキング問題東京高裁判決を考える」(ビジョンセンター永田町)
2019/12/20
【メディア】中部経済新聞 14面「データ主義社会/個人情報保護法見直し/新潟大・鈴木正朝教授/AI時代前提に制度設計」
2019/12/20
【委員】日本弁護士連合会 市民会議 委員に委嘱されました。任期は2年間です。
2019/12/18
【報告】理化学研究所 革新知能統合研究センター(AIP)社会におけるAIグループ研究発表会 情報法制チーム報告
2019/12/17
【メディア】京都新聞 夕刊4面「個人情報扱いどう変わる 来年保護法改正へ見直し大綱」に囲みで「見直し大綱どう見る?AI時代前提に制度設計 新潟大・鈴木正朝教授」として顔写真とコメントが掲載されました。
2019/12/17
【報告】日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所 研究会(日本橋ライフサイエンスビルディング)
2019/12/15
【学会】情報法制学会 第3回研究大会 閉会挨拶(明治大学リバティホール)
2019/12/13
【講義】信州大学 経法学部 JASRAC寄附講座「知的財産権から見た法学入門」(松本市)
2019/12/10
【メディア】大阪読売新聞 朝刊9面「改札『顔パス』挿入へ実験 大阪メトロ」にコメントが掲載されました。
2019/12/10
【研究会】堀部政男情報法研究会 第二期第1回シンポジウム(関西大学東京センター)
2019/12/09〜2020/02/10
【講義】新潟大学 法学部「情報法Ⅱ」(全8回16コマ)開講
2019/12/06
【メディア】TBSラジオ ACTION PROJECT ニュースのその後#10 〜マイナンバー編〜」(赤坂・TBS本社)
2019/12/04
【研究会】JILIS第6回捜査関係事項照会問題研究TF(星陵会館)
2019/12/03
【メディア】ITメディア「プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)後編」
2019/12/02
【メディア】ITメディア「プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)中編」
2019/12/02
【セミナー】プライバシーフリーク・カフェ「どうなる?個人情報保護法改正」(ITメディア本社:麹町)
2019/11/29
【メディア】ITメディア「プライバシーフリーク、就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題に斬り込む!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)前編」
2019/11/27
【メディア】日経コンピュータ「再燃、ネット閲覧履歴のプライバシー問題 デジタルマーケティングの光と影、全企業がCookieの利用法を見直すべき理由」にコメントが掲載されました。
2019/11/24
【講義】東京大学 大学院情報理工学系研究科「情報社会及び情報倫理:パーソナルデータと研究利用」(理7号館007号)
2019/11/23
【学会】法とコンピュータ学会 第44回研究会 総会・理事会(東京工業大学 大岡山キャンパス)
2019/11/22
【学会報告】情報処理学会 第86回電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)招待講演「データ社会の個人情報保護法制」(新潟大学 駅南キャンパスときめいと)
2019/11/12
【勉強会】日本経済新聞社「データエコノミー時代の個人情報保護法制」(本社)
2019/11/10
【メディア】新潟日報 朝刊2面「県内全市町村アンケート 行方不明者・死者 氏名公表「災害ごとに判断」7割 全自治体家族へ配慮「必要」識者インタビュー」にコメント(写真)が掲載されました。
2019/11/08
【メディア】ITメディア「リクナビだけじゃない――不正利用元年に理解すべき個人情報の概念と倫理
2019/11/04
【メディア】東京読売新聞 朝刊28面「実名公表 自治体に差 台風19号 犠牲者 識者「教訓に氏名重要」」にコメントが掲載されました。
2019/11/04
【学会パネル】一般社団法人ITヘルスケア学会モバイルヘルスシンポジウム2019」パネル『わが国のオンライン診療の将来を考える』(東京大学薬学系研究科総合研究棟講堂)
2019/11/02
【学会報告】情報ネットワーク法学会 第19回研究大会 第4分科会 個人情報保護法制『2000個問題』を考える2019~自治体法務・災害対策・政策動向~(関西大学 千里山キャンパス)
2019/10/31
【研究会】JILIS第5回捜査関係事項照会問題研究TF(星陵会館)
2019/10/31
【メディア】毎日新聞 朝刊4面「台風死者 実名公表に差、非公表8県「個人情報保護」 公表4県「過去の例参考」 発表基準なし 知事会、国に策定要請 「情報ほしい」遺族の声も」にコメントが掲載されました。
2019/10/31
【メディア】毎日新聞 大阪朝刊2面「追跡:台風犠牲者、8県匿名 遺族意向、割れる判断 国に基準求める声」
2019/10/30
【メディア】デジタル毎日「台風19・21号 犠牲者氏名の公表、13都県で分かれた判断の根拠とは」にコメントが掲載されました。
2019/10/30
【委員】国土交通省 One ID導入に向けた個人データの取扱検討会 構成員として第1回検討会(経済産業省別館)に出席しました。
2019/10/30
【メディア】朝日新聞 朝刊7面「辞退率、ネット履歴の扱いは 法令違反問われず リクナビ「クッキー」利用」にコメントが掲載されました。
2019/10/28
【メディア】朝日新聞デジタル「まだ終わっていないリクナビ問題 カギ握る「クッキー」」にコメントが掲載されました。
2019/10/26
【セミナー】第7回情報法セミナー in 京都 開会挨拶(京都大学)
2019/10/25
【メディア】朝日新聞朝刊34面「台風犠牲者名 相次ぐ非公表 プライバシー保護重視」にコメントが掲載されました。
2019/10/25
【メディア】朝日新聞デジタル「台風の死者、自治体なぜ匿名? 公表は法的に問題ないが」にコメントが掲載されました。
2019/10/25
【メディア】東京新聞朝刊26面「犠牲者や不明者 氏名非公表に歯止めを 台風19号、「やまゆり園」事件、京アニ放火…事後検証不十分に」にコメントが掲載されました。
2019/10/24
【メディア】朝日新聞朝刊21面「災害時の個人情報公表 不明者は原則公開 県が方針策定 死者は「遺族の同意」など必要」にコメントが掲載されました。
2019/10/23
【メディア】EnterpriseZine「情報と社会――井出明 心のダークツーリズム(第2回)」(翔泳社)
 インタビュイー:井出 明 金沢大学准教授(観光学)・インタビュアー:鈴木 正朝 新潟大学教授(情報法)
2019/10/22
【メディア】EnterpriseZine「情報と社会――井出明 心のダークツーリズム(第1回)」(翔泳社)
 インタビュイー:井出 明 金沢大学准教授(観光学)・インタビュアー:鈴木 正朝 新潟大学教授(情報法)
2019/10/22
 
【メディア】北陸中日新聞朝刊「自衛官募集 協力に差 名簿提出 一方台帳閲覧のみも 情報提供 識者賛否 法で統一を 違法の疑い」にコメントが珪砂されました。
2019/10/19
【メディア】河北新聞 朝刊3面「犠牲者名 福島県だけ匿名 「検証不可能」識者が批判 他県は公開 不安を解消」にコメントが掲載されました。
2019/10/01
【出版物】名和小太郎 (著), 鈴木正朝 (著)『情報法オーラルヒストリーシリーズ1 情報の法社会学 名和小太郎Kindle版(翔泳社)amazonで発売中 
2019/09/30
【ガイダンス】新潟大学法学部2年次個別ガイダンス(鈴木クラス)
2019/09/25
【メディア】毎日新聞 西部朝刊2面「著作権法違反:漫画村元運営者を逮捕 著作権法違反容疑 比から移送 福岡県警など」
2019/09/24
【メディア】デジタル毎日「管理者特定難しく海賊版サイト横行 「漫画村」首謀者逮捕」にコメントが掲載されました。
2019/09/15
【メディア】プレジデントオンライン「秘密の質問は”母親の旧姓”がベストな理由」
2019/09/10
【メディア】ITmedia NEWS「リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」」
2019/09/10
【メディア】EnterpriseZine「そもそも、リクナビ問題は何が問題だったのか――専門家ら討論「個人情報保護、本来の目的に立ち返って」」
2019/09/09
【メディア】ITmedia NEWS「「Yahoo!スコア」、10月からデフォルトで「オフ」に 「ユーザーの意見や社会情勢を踏まえた」」
2019/09/16〜17
【合宿】東工大・横国大・静岡大・新潟大4大学合同ゼミ合宿[第20回](福島・新野地温泉相模屋)
2019/09/09
【講演会】「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」:就活サイト「内定辞退予測」で揺れる“個人スコア社会”到来の法的問題を考える 〜 現行法における課題と個人情報保護法改正への提言 〜(一橋講堂)
2019/09/07
【メディア】弁護士ドットコム「リクナビ問題「同意があれば万能」論を見直すべき…鈴木正朝教授が「思考停止の議論」に危機感」
2019/09/07
【メディア】プレジデントオンライン「ポイントカードの履歴で思想信条モロバレ」
2019/09/02
【メディア】産経新聞 大阪夕刊9面「内定辞退率予測、無断販売 データビジネス波紋 リクナビ問題、広がる不信」にコメントが掲載されました。
2019/09/02
【メディア】産経新聞 東京朝刊20面「リクナビ 個人情報軽視 就活生・大学 広がる不信 識者法改正の必要性訴え」にコメントが掲載されました。
2019/08/27
【メディア】毎日新聞 朝刊27面「検証:個人情報、商売優先 リクナビに是正勧告」にコメントが掲載されました。
2019/08/27
【メディア】東京読売新聞 朝刊31面「内定辞退率 「学生に配慮欠いた」 リクナビ 社長謝罪」にコメントが掲載されました。
2019/08/26〜29
【講義】新潟大学法学部夏期集中講義 KDDI総合研究所寄付講座「企業法務2019」(ゲスト講師:堀部政男一橋大学名誉教授、非常勤講師:宍戸常寿東京大学教授、曽我部真裕京都大学教授、KDDI法務部・弁護士、知財室、KDDI総合研究所)
2019/08/20
【講演会】パネル第1部「個人情報保護法の見直し:中間整理とパブコメ」、パネル第4部「防災、医療と個人情報の利活用」、堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会共同シンポジウム ~個人情報保護法の見直しと医療・防災における個人情報の利活用(津田塾大学)
2019/08/18
【メディア】沖縄タイムス 朝刊25面「[ニュース ズームアップ]捜査照会と個人情報保護/プライバシー どう守る/当局の顧客情報取得/専門家「外部の目が必要」にコメントが掲載されました。
2019/08/17
【メディア】南日本新聞 朝刊1面「[識者談話]提供基準の法制化必要/鹿児島県内4図書館が利用者情報提供」にコメントが掲載されました。
2019/08/17
【メディア】南日本新聞 朝刊23面「迅速な捜査か、内心の自由か/鹿児島県警に図書館利用者情報=線引きなく各館戸惑い」にコメントが掲載されました。
2019/08/15
【委員】ヤフー株式会社「プライバシーに関するアドバイザリーボード」委員に就任しました。
   *「ヤフーがプライバシーポリシー改定、初期設定では「Yahoo!スコア」は作成されない仕様に
2019/08/06
【メディア】朝日新聞 朝刊5面「リクナビ説明、4日で一転 学生の反発受け 内定辞退予測廃止」にコメントが掲載されました。
2019/08/02
【講演会】報告「個人情報保護法の改正動向と企業の情報法コンプライアンス」一般社団法人経営倫理実践研究センター(BERC)コンプライアンス担当者の為の法令部会主催時局セミナー(BERC講義室・東京)
2019/08/01
【メディア】産経新聞 東京朝刊27面「遅れる被害者の身元公表 警察は国民を意識/メディアが判断を」にコメントが掲載されました。
2019/08/01
【メディア】産経新聞 大阪朝刊3面「京アニ放火 府警、遅れる犠牲者氏名公表 時期・方法…異例の熟考」にコメントが掲載されました。
2019/07/22
【出版物】名和小太郎 (著), 鈴木正朝 (著)『情報法オーラルヒストリーシリーズ1 情報の法社会学 名和小太郎』(翔泳社)amazonで発売中
2019/07/15
【論考】「視点 従業者のモニタリングと法」労務事情No.1388、産労総合研究所
2019/07/07
【メディア】東奥日報 朝刊18面「サンデー特集/捜査当局の顧客情報取得 重大なプライバシー侵害も」にコメントが掲載されました。
2019/07/07
【メディア】東京新聞「捜査当局の顧客情報取得 重大なプライバシー侵害も」にコメントが掲載されました。
2019/07/06
【メディア】愛媛新聞 31面「捜査当局の企業顧客情報取得問題 秩序かプライバシーか」にコメントが掲載されました。
2019/07/06
【講演会】 閉会挨拶 「AI・ロボットをとりまく法的環境の変化」 JST RISTEX・理研AIP共催(一橋講堂)
2019/07/04
【メディア】北海道新聞朝刊全道(解説)25面「捜査当局の顧客情報取得プライバシーは 収集範囲際限なく広がる恐れ 適正運営へ 外部の目 不可欠」 にコメントが掲載されました。
2019/07/01
【論考】「視点 従業者にかかわる個人情報の保護」労務事情No.1387、産労総合研究所
2019/06/27
【セミナー】報告「今夜わかる!個人情報保護法入門」(第2回)翔泳社主催(お茶の水ソラシティカンファレンスセンター1F ルームB)
2019/06/19
【メディア】岩手日報「本県出身者に緊張走る 響くサイレン、動揺」にコメントが掲載されました。
2019/06/17
【メディア】プレジデント「全力解明! あなたの個人情報はどれだけ出回っているか」22~27頁
2019/06/15
【講演会】 開会挨拶・報告「捜査関係事項照会問題TF報告」、パネル司会「信用スコア問題」 第3回情報法制シンポジウム 情報法制研究所(JILIS)・情報法制学会(ALIS)共催(東京大学伊藤謝恩ホール)
2019/06/08
【学会】報告・パネル 第23回医療情報学連合大会 春季学術大会シンポジウム2019in熊本 大会企画セッション4(日本医師会共同企画)(熊本市民会館1階大ホール)石川日本医師会常任理事、田尻日本薬剤師会副会長、向井審議官、江崎医療戦略室次長、山本MEDIS理事長、鈴木の各報告とパネル。
2019/06/07
【メディア】朝日新聞「美容医療の被害相談、同意なく伝達 患者施術側に美容外科医の学会」にコメントが掲載されました。
2019/05/29
【メディア】朝日新聞「耕論 個人番号カードの未来」に内閣審議官の向井治紀さん、映画作家の想田和弘さんと私の談話がそれぞれ掲載されました。
2019/05/27
【メディア】PRESIDENT(プレジデント)2019.6.17号「あなたの個人情報はどれだけ出回っているか」22〜27頁にコメントが掲載されました。
2019/05/19
【審議会】第105回 個人情報保護委員会 「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る有識者ヒアリング」で意見を述べました。
2019/04/25
【メディア】毎日新聞「JA北海道厚生連の情報漏えい 会長と道議、無断利用『知らなかった』」にコメントが掲載されました。
2019/04/15
【講義】「情報法Ⅰ(法情報学)」(月曜1・2限)、履修登録者が定員を超えたのでB122教室からB226教室に変更しました。
2019/04/10
【その他】Human Rights Watch「『人質司法』からの脱却を求める法律家の声明 1010名が署名」に私も署名しました。
   
2019/04/01
【その他】2000年に開設した本サイトのドメインネームをrompal.comからrompal.orgに変更し、デザインをレスポンシブ対応にして一新し、SSL対応の上、再開しました。
2019/03/28
【論文】鈴木正朝「スマートフォン時代到来」法学教室4月号(463号)別冊付録「平成の法律事件」54〜55頁(2019.3)
2019/02/02
【メディア】弁護士ドットコム「捜査当局にTカード情報提供『約款に明記しても解決しない』 鈴木正朝教授が徹底解説